診療課/センター

  1. Home
  2. 診療課/センター
  3. 診療課
  4. 皮膚科

皮膚科

アトピー性皮膚炎

小児皮膚疾患の中で最も一般的な疾患で、ひどいそう痒感を伴い、年齢に応じて好発部位が変わる湿疹で、遺伝的な素因があり、喘息、アレルギー性鼻炎などを頻繁に併発し、慢性の経過をとり、頻繁に再発するのが特徴です。

接触性皮膚炎

湿疹の一種で、外部物質との接触によって発生する皮膚炎のことをいいます。日常生活で化粧品や金属アクセサリー、漆、染色剤、ゴムなどによりよく起こります。

水虫

カビ菌による感染症で、好発部位は足、爪、脚の付け根など、皮膚のあらゆる部位で起こることがあります。顕微鏡で即座に診断でき、最近は比較的安全な抗真菌剤が開発されていることから完治が可能です。

にきび

皮膚の毛包と皮脂腺の慢性炎症性疾患で、好発部位は顔、首、背中、胸などで、主に思春期に発生しますが、30代以降でも発生することがあります。原因はわかっていませんが、性ホルモン、細菌感染、遺伝性要因などとされています。悪化の要因としては、疲労、感情的緊張、ステロイドなどの一部の薬物、油気のある化粧品、化学薬品などがあげられます。にきびは放置すると顔にひどい跡が残ることがありますので、にきびの程度に応じて適切な治療を受けることをお勧めします。

乾癬

赤い斑点のような発疹が発生し、その上に白いうろこのような鱗屑が幾重にもついていく疾患です。皮膚組織検査によって診断され、治療は慢性再発性疾患であることを考慮し、優れた効果を上げられ、かつ長期治療でも副作用の少ない方法を選択する必要があります。

白斑症

色素細胞の部分的消失により肌に不規則な白い斑点が現れる疾患で、すべての部位に発症することがあります。甲状腺疾患などの病気を併発することもあります。治療が不可能なわけではありませんが、難治性疾患であるため、長期間の治療を要します。

いぼ

ウイルスによる感染症で、学齢期前の子どもに多くみられます。冷凍療法など、様々な方法で治療が可能です。

皮膚腫瘍

すべての皮膚腫瘍は、皮膚組織検査によって診断が確定した後に治療するのが望ましいです。皮膚組織検査は外来で簡単に実施できます。

美容疾患

シミやそばかすなど多様な疾患は、正確な診断のもとで最も適切な治療方法を選択する必要があり、治療方法としては軟膏剤の塗布、レーザー施術、化学的脱皮術などがあります。

脱毛症

毛髪があるべき部位にない状態を指します。健康な人の髪の毛の数は約l0万本程度で、健康な成人の場合は1日平均40-l00本程度の髪の毛が抜けます。よく見られる脱毛症としては遺伝的な男性型脱毛症、原因不明の円形脱毛症、出産後の脱毛症などがあります。脱毛症の原因と種類は多様なため、育毛剤を使用する前にまず正確な診断を受ける必要があります。